7月13日成蹊大学An International Conference on The Aesthetic Mechanisms of Ocean Representations In British

2019年7月13-14日に成蹊大学にて、An International Conference on The Aesthetic Mechanisms of Ocean Representations In British, American, and Asian Contexts が開催されます。

1日目の7月13日(土)セッション 2 「アメリカの文脈」には、慶應義塾大学文学部の巽 孝之先生が登壇され、"Whale upon a Hill: from Hawthorne to Melville" と題してホーソーンやメルヴィルについてお話される予定です。2日目にも慶應義塾大学文学部の先生が登壇されますので、アメリカ文学で卒業論文執筆を検討されている通信生は、参加してみてはいかがでしょうか?

すべて英語での講演になりますが、申込みは不要です。

開催日:2019年7月13日(土)、14日(日)

会場:成蹊大学6号館6階601会議室B/C

時間:13日(土)11:30〜18:00、14日(日)11:00〜17:30

プログラム
https://www.seikei.ac.jp/university/caps/japanese/06event_information/pgm.pdf

※入場無料/申込み不要

※英語での講演になります。


情報転載:慶應義塾大学文学部 英米文学専攻 巽ゼミ公式ホームページより

http://www.tatsumizemi.com/2019/06/0713-14-international-conference-on.html

アメリカ文学慶友会

慶應義塾大学 通信教育課程の塾生・塾員によって運営されているアメリカ文学慶友会(Keio American Literature Society)のブログページです。会員同士の交流や情報交換などのメイン活動は、Facebookの会員限定グループ(非公開)およびメーリングリストで行われています。入会方法はaboutをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000