12/6 Transnational American Studies国際学会

2019年12月6日(金)に、Transnational American Studies国際学会が三田キャンパスで開催されます。巽先生、大串先生、宇沢先生が、司会や講師として登壇されます。


〈The International Conference on Transnational American Studies: Trans-Pacific, Trans-Atlantic, Trans-Chronological

(日本アメリカ文学会東京支部、慶應義塾大学藝文学会、慶應義塾アメリカ学会共催)

日 時: 2019年 12月 6日(金曜日) 10時〜18時

会 場:慶應義塾大学三田キャンパス東館 8階大会議室

参加費:無料

申 込:慶應義塾アメリカ学会のサイトから事前申し込みが必要


総合司会:加藤有佳織(慶應義塾大学助教)

基調講演:10:30:マーク・セルツァー(カリフォルニア大学ロサンジェルス校教授)

     13:30:ニーナ・モーガン(ケネソー大学准教授、 JTAS編集長)

     16:00:アルフレッド・ホーヌング(ヨハネス・グーテンベルク大学マインツ校オバマ研究所教授、JTAS編集委員)

開会宣言:10:00: 松浦良充(慶應義塾大学文学部長)

はじめに:10:15: 巽孝之(慶應義塾大学文学部教授、 JTAS編集委員)

パネル I : 11:00-12:30:「アメリカ文学史再考」

(司会:マーク・セルツァー、講師:田ノ口正悟、小泉由美子、細野香里、志賀俊介 [以上、慶應義塾大学博士号候補]、討論者:アルフレッド・ホーヌング)

パネル II : 14:00-15:30: 「環大西洋的想像力」

(司会兼講師:大串尚代 [慶應義塾大学教授]、新田啓子[立教大学教授]、グレッグ・べヴァン[福岡大学教授]、趙泰昊 [信州大学助教]、討論者:ニーナ・モーガン)

パネルIII : 16:30-18:00: 「環太平洋的転回」

(司会・巽孝之、講師:宇沢美子 [慶應義塾大学教授]、越智博美[一橋大学教授]、メアリ・ナイトン [青山学院大学教授]、討論者:ニーナ・モーガン、アルフレッド・ホーヌング)


アメリカ文学慶友会

慶應義塾大学 通信教育課程の塾生・塾員によって運営されているアメリカ文学慶友会(Keio American Literature Society)のブログページです。会員同士の交流や情報交換などのメイン活動は、Facebookの会員限定グループ(非公開)およびメーリングリストで行われています。入会方法はaboutをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000