10 月18日 (土)オンライン読書会開催

2025年10月18日(土)はオンライン読書会を開催予定です。

テーマは、11月の大和田俊之先生の講師派遣の予習ということで、ご著書の『アメリカ音楽の新しい地図』に登場するミュージシャンや曲、その背後にある文化などについて語り合いたいと思います。詳細はまた別途ご案内します。講師派遣の予習として、視聴だけ参加・途中参加・途中退出もOKです。 


オンライン読書会 

日時:2025年10月18日(土) 21:00〜23:00 

Zoom開催:途中参加・途中退出OKです 



先月開催した9月のオンライン相談会では、文学部の大串先生や加藤先生に卒業論文指導を受けているメンバーも参加して、卒論指導の進捗やどうやって指導の先生を決めたのかについての経験談を共有していただきました。

また、関連した学会に参加するのも卒業論文の資料集めや方向性の決定に役立つという話も出ました。アジア系アメリカ文学を卒業論文として扱いたいという人には以下の学会がオススメです。

●アジア系アメリカ文学会(AALA) http://aala-jp.com/category/forum/ 


アジア系アメリカ文学の話から、中国SF『三体』の話にも転じていき、脱線もありつつ、楽しいオンライン会となりました。

アメリカ文学慶友会が毎月開催しているオンライン会は、孤独な作業になりがちな通信生が気軽に参加してお喋りに興じる場となっています。慶友会の会員以外の通信生は、お試しで体験参加もできます。 aboutページのフォームから、お気軽にお問合せください。

アメリカ文学慶友会

慶應義塾大学 通信教育課程の塾生・塾員によって運営されているアメリカ文学慶友会(Keio American Literature Society)のブログページです。会員同士の交流や情報交換などのメイン活動は、Facebookの会員限定グループ(非公開)およびメーリングリストで行われています。入会方法はaboutをご覧ください。

0コメント

  • 1000 / 1000